アート・あぷりえ(障がい者支援)

ホーム 事業案内/目的から探す 地域福祉推進事業 アート・あぷりえ(障がい者支援)

『アート・あぷりえ』ってなぁに?

『UP』×『アトリエ』=アート・あぷりえ

アートを通じて新たなつながりを作りたい…
障がいのある方の社会参加・就労の機会を増やしたい…
この活動がまちにとけこみ、つながり×ふくらみ続けますように…
そんな思いを形にするために軽井沢町からの委託でスタートした
軽井沢町社会福祉協議会に誕生した新たなデザインチームです。

アートのもつ力は
世代や背景 価値観の違いを超えて 多様な価値観を包み込み
新たなつながりを紡ぎだし
そこで生まれた重なりは 温もりや光を織りなします。

軽井沢町委託事業【障がい者の社会参加・就労の機会確保事業】

どんなことをやるの?

各種ワークショップの開催

  • 障がいのあるクリエイター(18歳以上・登録制)と共に、木もれ陽の里で毎月2回ワークショップを開催し、製品化に向けた創作活動に取り組んでいます。
  • 年に数回、子どもからお年寄りまで参加できる『オープンワークショップ』も開催しています。
  • スタッフ研修目的でのワークショップ参加も可能です。

原画の商品開発・販売・提案

  • 出来上がった作品を加工し、企業や法人とタッグを組んで製品化しています。
  • 企業向けデザイン相談・ワークショップ開催相談を受け付けています。
  • 過去の導入事例をご紹介します。
  • 原画の現物購入が可能です。
  • 出張展示会の開催など、ご相談ください。

登録クリエイターへの還元

  • 収益は登録クリエイターに還元し、収入UPを目指します。

収益還元の仕組みの図

アートをきっかけとしたイベント・周知活動

  • 展示会や販売会を開催し、手描きの原画や創作物を展示・販売します。
  • 原画や創作物を素材にした企業向けデザインなどを展示します。
  • 過去の導入事例などを基に、各種ご提案をします。

アートのまちづくり推進

社会参加と就労機会の拡大

『支えあい誰もが安心して生き生きと暮らせるまちづくり』の推進が私たち軽井沢町社会福祉協議会の使命です。アートをきっかけに、地域に暮らすクリエイターたちの社会参加と就労の機会がさらに拡がるよう努めます。

アート活動を応援してくださるサポーターを募集します!

ワークショップ開催の準備やお手伝い、展示・販売の協力など

協力法人・企業・個人の方を募集します!

ワークショップで制作した原画の展示や、食品や文房具などのパッケージ採用など、作品の加工や製品化に協力してくださる方を募集します。

『アート・あぷりえ』の主な事業

就労の機会の拡充を目指します。
ワークショップの開催、原画の商品開発・販売、クリエイターへの還元など。

アート・あぷりえ
タベリバ
ふくしクリエイティブアート展示会

『アート・あぷりえ』に関する関連リンク

この事業は、一般社団法人konstとの協働で取り組んでいます